Skip to content
Top » Blog-Archive » デジタルマーケティング » モバイルファーストデザインとレスポンシブデザインの違いや実装方法について

モバイルファーストデザインとレスポンシブデザインの違いや実装方法について

近年、モバイルデバイスの使用率が急速に増加しており、ウェブサイトやアプリケーションのデザインにおいてモバイルファーストデザインとレスポンシブデザインの重要性が高まっています。

モバイルファーストデザインとは、デザインプロセスの中でまずモバイルデバイス向けに最適化するアプローチのことを指し、レスポンシブデザインは、異なるデバイスや画面サイズに応じて自動的にレイアウトを調整するデザインの手法です。

個人的にはどちらも採用すべきデザインなので、今回はモバイルファーストデザインとレスポンシブデザインについて紹介していきます。

目次

モバイルファーストデザインとは

モバイルファーストデザインは、ウェブサイトやアプリケーションのデザインをモバイルデバイス向けに最適化するアプローチです。

これは、ユーザーがモバイルデバイスを使用して情報にアクセスする機会が増えたことに対応しています。

モバイルファーストデザインの目的は、ユーザーがモバイルデバイス上で使いやすい、読みやすい、ナビゲートしやすい体験を提供することです。

モバイルファーストのウェブデザインについてはコチラの記事でも紹介しています。

レスポンシブデザインとは

レスポンシブデザインは、異なるデバイスや画面サイズに応じて自動的にウェブページやアプリケーションのレイアウトを調整するデザイン手法です。

これにより、ユーザーはデスクトップ、タブレット、スマートフォンなど、さまざまなデバイスで同じコンテンツを快適に閲覧できます。

レスポンシブデザインの目的は、ユーザーがどのデバイスを使用していても、最適な表示を提供することです。

モバイルファーストデザインとレスポンシブデザインの違い

モバイルファーストデザインとレスポンシブデザインは、デザインのアプローチや目的においていくつかの違いがあります。

レイアウトとデザインの適応性

モバイルファーストデザインでは、まずモバイルデバイス向けのレイアウトとデザインを作成し、それを基にデスクトップ版など他のバージョンを拡張していきます。

一方、レスポンシブデザインでは、最初にデスクトップ版のレイアウトを作成し、それを基に異なるデバイスに適応するスタイルを追加します。

ユーザーエクスペリエンスの最適化

モバイルファーストデザインでは、ユーザーがモバイルデバイス上で使いやすい体験を提供することが重要です。タッチ操作や縦スクロールなど、モバイルデバイス固有の操作性を考慮したデザインが求められます。

一方、レスポンシブデザインでは、異なるデバイスでのユーザーエクスペリエンスの一貫性を重視します。

パフォーマンスと読み込み速度

モバイルファーストデザインでは、ページの読み込み速度やパフォーマンスの最適化も重要な要素です。モバイルデバイスの接続速度や画面サイズの制約に配慮し、軽量化や最適化を行います。

一方、レスポンシブデザインでは、異なるデバイスに対応するために、画像やコンテンツの適切なサイズ調整が必要です。

 

モバイルファーストデザインは、何よりも”モバイルユーザーを最優先”で考え、一方のレスポンシブデザインは”どの端末でも対応できること”を考えているデザインです。

エジカル

つまり、二つの要素を組み合わせたデザインが最強ってことです!

モバイルファーストデザインの重要性

モバイルファーストデザインの重要性は、以下の点にあります。

モバイルトラフィックの増加

モバイルデバイスの普及により、モバイルトラフィックが急増しています。ユーザーはいつでもどこでもモバイルデバイスでウェブサイトにアクセスし、情報を検索します。

モバイルファーストデザインを採用することで、ユーザーはスムーズかつ快適な体験を得ることができます。

検索エンジン最適化(SEO)の重要性

モバイルファーストデザインは、検索エンジン最適化(SEO)においても重要な要素です。

Googleなどの検索エンジンは、モバイルフレンドリーなサイトを優先的に表示する傾向があります。

モバイルファーストデザインを採用することで、検索エンジンの評価を向上させ、検索結果での表示順位を上げることができます。

ユーザーエクスペリエンスの向上

モバイルファーストデザインは、ユーザーエクスペリエンスの向上にも寄与します。

ユーザーはモバイルデバイスで迅速に情報にアクセスしたいと考えています。

快適なナビゲーション、読みやすいコンテンツ、適切なボタンやリンクの配置など、モバイルファーストデザインはユーザーのニーズに合わせた使いやすさを提供します。

エジカル

BtoCビジネスなら、モバイルファーストデザインの採用は必須な時代ですね。

レスポンシブデザインの利点

レスポンシブデザインには、以下の利点があります。

ユーザビリティの向上

レスポンシブデザインは、異なるデバイスでのユーザービリティを向上させます。

ユーザーは自分の使っているデバイスに最適化されたコンテンツを見ることができ、快適な閲覧体験を得ることができます。

コンテンツの一貫性

レスポンシブデザインを採用することで、コンテンツの一貫性が保たれます。

デザインやコンテンツは自動的に異なるデバイスに適応されるため、ユーザーは同じ情報を異なるデバイスで見ても一貫性のある体験を得ることができます。

メンテナンスの簡素化

レスポンシブデザインでは、1つのデザインとコーディングが異なるデバイスで使用されるため、メンテナンスが簡素化されます。

デザインやコンテンツの変更や更新が必要な場合も、1つのバージョンのみを修正すれば済みます。

エジカル

個人的には、”レスポンシブデザイン”にしない理由がないです。

モバイルファーストデザインとレスポンシブデザインの実装

モバイルファーストデザインとレスポンシブデザインを実装するためには、以下の手法を考慮する必要があります。

モバイルファーストデザインの手法

  • コンテンツの重要性を再評価し、モバイルデバイス上での表示優先順位を考慮する。
  • タッチ操作に適したユーザーインターフェースを採用する。
  • コンテンツの読みやすさを確保するために、フォントサイズや行間を適切に設定する。
  • モバイルデバイスの画面サイズに合わせて、画像やメディアのサイズを最適化する。

レスポンシブデザインの手法

  • メディアクエリやフレキシブルグリッドを使用して、異なる画面サイズに応じたレイアウトを作成する。
  • 画像やメディアのリサイズや非表示設定を行い、ページの読み込み速度を向上させる。
  • レスポンシブなメニューデザインを採用し、ユーザーがナビゲーションをしやすくする。
  • フォームや入力欄などの要素をデバイスに合わせて調整し、入力のしやすさを確保する。

実装不要で簡単に作れる!?レスポンシブ&モバイルファーストデザイン

じつは、WordPressを使えば、レスポンシブデザインやモバイルファーストデザインのWEBサイトは簡単に作ることができます。

なぜなら、WordPressにはレスポンシブデザインに対応したテーマが有料・無料を問わずにたくさん存在するからです。

もともと画面サイズに応じたサイズ設計などがされているので、何も変更しなくても、”何となく”で作ったページでも、レスポンシブデザインになってくれます。

Themifyテーマならモバイルファーストも簡単

さらに、エジカル推奨のThemifyテーマなら、レスポンシブデザインでありながら、モバイルファーストデザインを採用することも簡単です。

なぜならコンテンツ(Module)ごとにPC、タブレット、モバイルアクセスからの表示・非表示が簡単にできるからです。

モバイルファーストデザインにする簡単な表示設定方法

これにより、モバイルアクセスの時だけ、見せるコンテンツや非表示にするコンテンツを選択だけで、モバイルからアクセスされた時だけ、モバイルファーストデザインを表示させることができます。

Themifyについてはこちらの記事でも紹介しています。

まとめ

モバイルファーストデザインとレスポンシブデザインは、モバイルデバイスの普及に伴い重要性が高まっています。

モバイルファーストデザインはモバイルデバイス向けの最適なユーザーエクスペリエンスを提供し、レスポンシブデザインは異なるデバイスでの一貫性を保ちながら快適な閲覧体験を提供します。

どちらのデザイン手法を採用するにしても、ユーザーのニーズと期待に合わせた最適なデザインを追求することが重要です。

個人的には、モバイルファーストデザインは構想であり、レスポンシブデザインは実装という感じで捉えています。

なので、レスポンシブデザインでありつつ、モバイルアクセスの時だけは、モバイルファーストデザインを表示させるというのが、最適解かな〜と考えています。

それをイチからコーディングするのは大変ですけど(私はできないです)、WordPressのThemifyテーマを使えば、簡単にできてしまうのですから、本当に便利になりましたよね。

今回は以上です。役に立ったと思った方は是非、シェアをお願いします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

エジカルでは、ウェブサイトの運営・活用をサポートしています。ご質問やご相談がありましたら、お気軽にコメント欄やお問合わせフォームからご連絡ください。

 この記事の編集者 

エジカル伊藤

イトウ・ノブアキ

更始舎(こうししゃ)
デジタルマーケティング講師

複数のサイトを運営しながらSEOやデジタルマーケティングのノウハウをあれこれ実践しています。EDGCALでは制作会社に管理されずに、”ネットで集客する”・”ネットで販売する”・”ネットでファンを増やす”という3要素を満たすホームページ作りをサポートしています。

目次

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA